「ひつじの心地よい暮らしの記録」

〜ゆるやかな暮らしと、自由な未来を育てる記録〜

使う?貯める?わたしの夏ボーナス活用法

 

はじめに

夏のボーナス、何に使うか考える時間って、ちょっとワクワクしますよね🧚

みなさんは、もう使い道を決めましたか?

でもSNSでは「全額投資!」「自己投資!」「ごほうび買った!」など、

いろんな声が飛び交っていて、

ついつい「わたしも、何かしなきゃ?」と焦ることも…。

そんなときこそ、一度立ち止まって、

「自分にとってちょうどいい使い方ってなんだろう」と考えるようにしています。

今回は、わたし自身がどんなふうに夏のボーナスを使ったのか、

その使い道に込めた想いや、選ぶときの基準について、ゆるりと綴ってみようと思いま

す🍃

「もっと稼ぐ」よりも、「今の暮らしを心地よく整える」そんな視点での使い方。

よかったら、ひとつの例として読んでいただけたらうれしいです✨

 

 

 

わたしの夏ボーナスの使い道

今回の夏ボーナスは、「今の暮らしを心地よく整える」ことをテーマに、使い道をゆっく

り考えてみました。

まずは、半年に一度の縮毛矯正へ✂️

湿気の多い季節でも、朝の支度がラクになるので、わたしにとっては欠かせないケアの

ひとつです。

次に、ずっと気になっていた寝具を新調しました。

睡眠の質って、体力にも気分にも大きく関わるので、思い切って心地よいものを選ぶこ

とに🍃

そして、両親を誘って、地元のお寿司屋さんへ🍣

豪華なものじゃなくても、「いつものお店」で「ゆっくり話せる時間」が、わたしにと

ってのちょっとした贅沢です。

他には、くたびれてきたルームウェアの買い替えや、ふるさと納税にも活用しました。

普段は節約を意識している分、こういうタイミングで「暮らしを見直す」ようにしてい

ます。

そして、9万円はeMAXIS Slim S&P500へ投資。

未来のサイドFIREに向けて、少しずつでも“じぶん年金”を育てていきたい気持ちで選び

ました🌱

残りはそのまま貯金へ。

何かあったときの安心材料として、しっかりと取っておくことも大切にしています。

 

 

 

どう考えて決めたか

以前のわたしは、ボーナスが入ると「全額貯金か投資」と決めていて、

とにかく “減らさないこと” “増やすこと” を優先してきました。

もちろんその考えも大切なのですが、最近は「心地よく暮らしながら続けること」の方

が、わたしには合っている気がしています🌿

だから今は、

・未来のための投資

・安心のための貯金

・そして今の自分を満たすための支出

この3つのバランスを意識するようにしました。

全額を投資に回すのではなくても、少しずつ前に進んでいる。

そんな実感があれば、焦らなくてもいいと思えるようになったんです。

暮らしを整えながら、将来に備える。

無理せず、今を大切にする選択ができるようになって、気持ちも軽やかになりました🍃

 

 

 

おわりに

ボーナスの使い道に正解はありません。

だからこそ、自分の暮らしや気持ちに寄り添って選ぶことがいちばん大切だと感じてい

ます。

わたしは、「今の自分が心地よく過ごせること」と「未来への備え」のバランスを大切

にしています。

みなさんも、自分にとっての“ちょうどいい”使い方が見つかるといいなと思います♪

これからも、一緒にゆるやかな暮らしを育んでいきましょう🐏