「ひつじの心地よい暮らしの記録」

〜ゆるやかな暮らしと、自由な未来を育てる記録〜

自分推しで毎日をちょっと尊く。セルフ推し活のすすめ

 

はじめに

こんにちは、ひつじです🐑

みなさんは「推し活」していますか?

好きなアイドルやキャラクター、作品に向けるあの熱い気持ち。

「ただ存在しているだけで尊い!」と応援できるあの感覚。

ふと考えたんです。

――その気持ちを自分に向けてもいいんじゃないかな?って。

頑張ったからすごいのではなく、ただ“私である”ことが尊い

そう思えたら、日々の暮らしがもっとやさしく、心地よくなるはず。

今日はそんなふうに始めた「自分推し活」について、私なりの気づきを書いてみます🌸

 

 

推しは存在しているだけで尊い

推しを応援するとき、私たちは「頑張っているから推す」わけではありません。

ただ存在しているだけで尊い、そこにいるだけで嬉しい

――そう思えるから推しているんですよね。

その気持ちを自分に向けるとどうでしょう。

「もっと頑張らなきゃ」「成果を出さなきゃ」と思わなくても、

私は私であるだけで尊い

そう思えると、心の中がふっと軽くなります✨

存在するだけで価値がある」って、

推しだけじゃなくて私にも当てはまるんだって気づきました。

 

 

 

自分を最優先する

私が最優先するのは私

とてもシンプルだけど、日常の中では意外と忘れがちなことです。

誰かの予定に合わせたり、職場の空気を優先したり…。

気づけば「自分の気持ち」が後回しになってしまうこと、ありませんか?

でも推し活のときはどうでしょう。

推しのためなら予定を調整したり、時間やお金をかけるのも自然にできる。

そのくらいの熱量を、自分に向けてもいいんです。

たとえば「今日は疲れたから、少し早く寝よう」

「この服、私に似合うから選ぼう」

そんな小さな積み重ねこそが“自分最優先”のサイン。

自分を優先すると、不思議と心に余裕が生まれて、まわりにもやさしくできる気がしま

す🌿

 

 

 

推しには似合うものを選ぶように

推しにプレゼントをするとき、「どれでもいいや」とは思いませんよね。

「これが似合うかも」「きっと喜んでくれるはず」と心を込めて選ぶものです。

その気持ちを自分に向けると――

「まあこれでいいか」ではなく「これが私に似合うもの」を選ぶこと。

そして大事なのは、お金の使い方で愛や価値を測らないこと。

推しに使った金額で愛を計らないように、

自分に使うお金で自分の価値を決めない。

好きなものを選ぶときは、値段や見栄ではなく、

「本当に自分が好きなもの」を基準にする。

そうやって選んだものは、暮らしを少し豊かにしてくれます✨

 

 

 

嫌なことはしない

推し活のとき、「推しが嫌がること」は絶対にしませんよね。

じゃあ、自分に対しても同じようにすればいい。

「これをやるのは気が進まないな」

「無理に行っても疲れるだけだな」

そんな小さな違和感を無視しないこと。

自分が嫌だと感じることを避けるのは、わがままではなく“セルフケア”です。

もちろん仕事や生活の中では、どうしても避けられないこともあるけれど、

自分で選べる場面では「嫌なことはしない」と決めてみる。

そうするだけで、暮らしの心地よさがぐっと増していきます🌸

 

 

 

小さなことを褒める

推しがちょっとしたことで褒められると、ファンとしても嬉しくなりますよね。

だからこそ、自分にもその目線を向けたい。

「今日は早起きできた!」
「ちゃんとご飯を食べた!」
「ちょっと面倒なことを片づけた!」

こんな小さなことでも「頑張ったね、私!」と声をかける。

それだけで気持ちがふわっと明るくなります。

人に褒めてもらうのを待つより、自分が自分のいちばんのファンになる。

その積み重ねが、自己肯定感を少しずつ育ててくれるんです✨

 

 

 

自分を大切にするシンプルな方法

自分を大切にするって、難しいことのように聞こえるけれど、

実はとてもシンプルなんです。

お腹が空いたら食べる。
眠くなったら眠る。

それだけでも、ちゃんと自分を労わっていることになります。

「まだやらなきゃいけないことがあるから…」と我慢しがちだけど、

推しにはそんなこと言いませんよね。

身体の声を素直に聞いてあげること。

それが一番身近で、確かな“自分推し活”だと思います🌿

 

 

 

即答でYESと答えられないところには行かない

お誘いやお願いごとをされたとき、

心から「行きたい!」「やりたい!」と思えるなら迷わずYES。

でも、少しでも「うーん…」と感じるなら、それは無理に行かなくていいサインです。

推しに「無理しなくていいよ」って言いたくなるのと同じように、

自分に対してもそう言ってあげたい。

迷ったときは「本当に自分が心地よい選択かどうか」で判断する。

そうすれば、毎日の小さな決断が、自分を大切にする時間へとつながっていきます✨

 

 

 

おわりに

「推し活」を自分に向ける――

それだけで、毎日の暮らしがちょっとやさしく、心地よくなります。

特別なことをしなくてもいいんです。

存在しているだけで尊い自分を認めること、

お金や成果で価値を測らないこと、

小さなことでも褒めること、

嫌なことは無理にしないこと。

セルフ推し活は、私にとっての小さな習慣。

でも続けることで、心の余白が増え、暮らし全体がゆったりしていくのを感じます🌸

今日も「頑張ったね、私!

自分にそう声をかけながら、心地よい毎日を積み重ねていきたいです。