「ひつじの心地よい暮らしの記録」

〜ゆるやかな暮らしと、自由な未来を育てる記録〜

「未来に追われず、今を楽しむ」 コーストFIREという安心感と、ゆるやかな暮らし

はじめに

「FIRE(経済的自立と早期リタイア)」という言葉を初めて聞いたとき、

「わたしには無理かも…」と思いました💭

年収は平均的で、副業もできない。

それでも、将来への不安を少しでも減らしたくて、家計と向き合いはじめました。

そんなときに出会ったのが「コーストFIRE」🌱

今ある暮らしを大切にしながら、未来の安心もじっくり育てていく。

「すぐに自由にならなくてもいいんだ」と思えたことで、

心がふっと軽くなったのを覚えています☁️

この記事では、そんな私の小さな一歩と、

コーストFIREという選択肢について、やさしくお話しできたらと思います🍃

どこかで同じように悩んでいるあなたの、 小さなヒントになりますように🌷

 

「コーストFIREってなに? “今”を大切にしながら未来を育てる考え方」

「FIRE」という言葉を聞くと、

「仕事を完全にやめる」とか「自由な時間を手に入れる」

というイメージが強いかもしれません。

でも、わたしが取り入れているのは「コーストFIRE」という考え方。

これ、実は完全に働かないわけじゃなくて、 自分のペースで働きながら、

将来のための安心感を持つスタイルなんです🌱

コーストFIREは、簡単に言うと、

「今、必要最低限の資産を準備して、あとは時間と共にその資産を育てる」考え方。

資産形成に時間をかける分、今の仕事は無理せず、

心地よく続けることができるんです✨

たとえば、私の場合、将来必要な資産を少しずつ投資で育てながら、

現在の仕事も楽しんでいるという感じ。

完全に自由な生活を目指しているわけではなく、

「今を大切にしつつ、未来の安心も手に入れる」というバランスを大事にしています🍃

コーストFIREのポイント

・資産形成をしっかりと行い、未来に備える

・仕事は続けながら、無理なく働く(焦らず自分のペース)

・精神的に余裕を持ちながら、心地よい暮らしを目指す

 

「FIRE」とは少し違って、完全に自由な時間を手に入れるわけではないけれど、

この考え方が、私にはぴったりだと思っています。

自分らしい働き方をしながら、将来も安心できるという、

ちょうどいいバランスがコーストFIREの魅力だと感じています🌟

 

FIREなんてムリだと思ってた。でも、気づいたらコーストFIREしてた

「FIREってすごいけど、私には縁のない世界だなぁ」

最初にその言葉を知ったとき、正直そんなふうに思っていました。

早期リタイアなんて、特別な収入がある人だけの話だと思っていたし、

私には普通に働いて、コツコツ暮らしていく未来しか見えていなかったんです💭

だからこそ、「じゃあ、自分にできることをしよう」と、

家計を整えて、インデックス投資で資産形成を少しずつ進めてきました。

ある日ふと「コーストFIRE」という言葉に出会い、

調べてみると——

「あれ?これって、今の私じゃない?」とびっくり。

何も意識してなかったのに、今の資産ペースでもう老後資金は足りる状態。

「これ以上、無理して増やさなくてもいいのかも」

そう思ったとき、肩の力がふっと抜けました🍃

私が目指していたのは、もしかしたら“自由”という言葉ではなく、

「将来に追われず、今を楽しむ余裕」だったのかもしれません。

今ではバケットリストを少しずつ叶えながら、

日々の暮らしの中に「好き」を散りばめて過ごせるようになりました🌷

コーストFIREに気づいたことで、

“頑張るのをやめた”のではなく、“頑張りすぎなくても大丈夫”と思えるようになった。

その安心感が、私の毎日を変えてくれています😊✨

 

私のコーストFIREマップ 🗺️ 〜心地よい暮らしと、ゆるやかな目標〜

コーストFIREに“気づいた”あとは、

「今をもっと楽しんでいいんだ」って思えるようになりました🍀

でも、ただのんびりするだけじゃなくて、

これから先も“わたしらしく”生きていけるように、

少しずつ目標も立てています✏️🌱

 

◎ わたしの目標は、40代前半にサイドFIREすること。

 

今の仕事を完全に辞めるわけじゃなく、

“好きな働き方を、好きなペースで” 続けられるような

自由な選択肢を持つことが目標です。

そのために、こんなふうに整えてきました👇

 

資産形成

インデックス投資を中心に積立

・一定額の資産が育っていて、老後の不安はだいぶ少なくなりました

・コーストFIRE達成後は、追加の入金はゆるやかに✨

 

家計管理

・固定費の見直しで年間42万円の支出削減

・家計簿アプリで日々の支出を「見える化

・必要なところにはお金を使い、無駄はカット✂️


🌈 現在地のわたし

・今の仕事は続けながらも、無理をしない働き方に意識がシフト

バケットリスト(やりたいことリスト)を少しずつ叶えながら、自分時間も充実中

・コーストFIREの状態に安心しつつ、次は「サイドFIRE」を目指して準備中

完全な自由じゃなくても、「いつでも選べる」という

心の余裕があることで、 毎日がずっとラクになりました❤️

目標に向かって進んでいくのは、まだまだ道の途中。

でも、この“ゆるやかで心地よい道”を歩けていることが、

何よりの幸せなのかもしれません🌷

 

「小さな一歩が、未来を変えていく」

コーストFIREという考え方に出会って、

「もっと早く知っていれば…!」と思った反面、

今までコツコツ積み上げてきたからこそ、

自然とその状態にたどり着けたのかもしれない、とも思っています🌱

特別なことは何もしていません。

家計を見直して、投資を始めて、自分なりに暮らしと向き合ってきただけ。

でも、その小さな一歩一歩が、

気づけば“将来に追われない暮らし”を叶えてくれていました☁️

今のわたしは、完璧じゃないけれど、前よりずっと心が軽くて、

バケットリストを少しずつ叶えながら、「今」を大切に生きています。

あなたも、どこかで「FIREなんて無理かも」と思っていたとしても、

自分のペースで、自分の道を歩いていけば、

きっと未来はやさしく変わっていくはずです🍀

小さな一歩を信じて、今日も、自分らしく。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🕊️🌸