「ひつじの心地よい暮らしの記録」

〜ゆるやかな暮らしと、自由な未来を育てる記録〜

私のデスクは、くつろぎながら整う場所

今週のお題「私のデスク」

 

はじめに

「私のデスク」と聞いて、どんな机を思い浮かべますか?

引き出しがついていたり、パソコンとノートが並んでいたり。

きちんと整った、いわゆる“作業用の机”を思い浮かべる方も多いかもしれません。

けれど、わたしにはそんな「ザ・デスク」らしい机はありません。

ブログを書くときも、のんびり何かを調べるときも、

使っているのはリビングのすみっこに置いてある、大きなビーズクッション。

サイズもたっぷりしていて、体をゆったり預けて埋もれながら、

ふわふわの上で過ごす時間がわたしの作業スタイルになっています🛋️

今日は、そんなわたしの“デスクじゃないデスク”について、少しだけご紹介します🍃

 

 

 

ふわふわの上が、わたしの作業スペース

わたしの作業スペースは、リビングの一角にあります。

といっても、デスクやオフィスチェアがあるわけではなく、そこにあるのはただ一つ、

大きなビーズクッション。

楽天で見つけた“人をダメにするクッション”という名前にちょっと笑いながらも、

口コミの多さに惹かれて【Lサイズの大きいタイプ】を購入しました。

届いてみると、想像以上のふわもち感。

体をあずけると沈みこむように包み込まれて、思わず「これは…戻れないかも」と思っ

てしまうほど🛋️

このクッションの上で、ノートパソコンを膝にのせて、

静かな時間を過ごすのがわたしの定番です。

気分によって小さなサイドテーブルを置いてみたり、

ひざ掛けや温かい飲みものをそばに置いて、心地よさをちょっとだけ整えてみたり。

机はなくても、必要なものはすぐそばにある。

そんな“ゆるやかな環境”が、今のわたしにぴったりなんだと思います🍵

家で過ごすこの空間は、ただ作業をする場所というよりも、

わたしにとって“気持ちを整える場所”でもあります。

ブログを書くときだけでなく、本を読むときや、

ぼーっと何も考えない時間を過ごすときも、

自然とこのクッションの上にいることが多くなりました。

居心地のいい場所は、やる気を引き出してくれるんですね。

item.rakuten.co.jp

 

 

さいごに

「デスク」と聞くと、きちんと整えられた机や椅子を思い浮かべるかもしれません。

けれど、わたしにとっての“デスク”は、形ではなく、気持ちよく過ごせる場所のこと。

体をゆだねて、ほっとひと息つける空間こそが、わたしの心を整えてくれる作業スペー

スです🕊️

これからもこのビーズクッションの上で、言葉を綴ったり、気持ちを整理したり。

ゆるやかに流れる時間の中で、自分のペースを大切にしていきたいと思っています。

「デスクの形は人それぞれ」。

そんな風に、暮らしに合わせた心地よいスタイルを見つけていけたら素敵ですね🍃